令和元年度作文コンクール入賞作品発表
令和2年3月17日
下水道事業の普及・啓発の一環として、次代を担う子供たちに下水道の大切さを広く理解し、考えてもらうため、当管理センターの各浄化センターを見学又は出前講座に参加した小学4年生を対象として、作文コンクールを行っています。
令和元年度下水道作文コンクール受賞者一覧
理事長賞
作品名 |
学校名 |
氏名(敬称略) |
水の大切さ |
鞍手町立古月小学校 |
能美 咲 |
銅賞
作品名 |
学校名 |
氏名(敬称略) |
大切な水 |
小郡市立三国小学校 |
近藤 杏 |
下水処理の大切さ |
小郡市立三国小学校 |
旭田 恵彩 |
大切な、大事な水 |
小郡市立三国小学校 |
西村 茉亜子 |
みのまわりでできること |
小郡市立のぞみが丘小学校 |
中島 ひかり |
次々ときれいになる下水 |
筑前町立三輪小学校 |
八巻 惺也 |
下水道って、どんなしくみ? |
筑前町立三輪小学校 |
石丸 ひかり |
くらしを支える浄化センター |
飯塚市立若菜小学校 |
坂本 陽菜 |
生活にかかせない大切な水 |
飯塚市立若菜小学校 |
諫山 愛子 |
人と水 |
粕屋町立仲原小学校 |
松岡 そよ |
下水はどこへ・・・ |
須恵町立須恵第一小学校 |
世利 藍子 |
水の大切さを広めよう |
須恵町立須恵第三小学校 |
三次 杏菜 |
工夫がつまっている浄化センター |
久山町立久原小学校 |
阿部 心結 |
川などに流れている水 |
久山町立久原小学校 |
杜 陽 |
大杣自然塾で学んだこと |
八女市立矢部小学校 |
中司 茉那 |
全然くさくない |
筑後市立下妻小学校 |
髙田 実来 |
入選
作品名 |
学校名 |
氏名(敬称略) |
水の旅 |
小郡市立三国小学校 |
野瀬 遥花 |
浄化センターに行って分かった事 |
小郡市立三国小学校 |
門司 新奈 |
下水道の大切さを学ぶ |
直方市立上頓野小学校 |
村上 東和 |
矢部川じょう化センターについて |
筑後市立松原小学校 |
井上 陽菜 |
佳作
作品名 |
学校名 |
氏名(敬称略) |
はたらいている人たちを楽にしてあげよう |
福岡市立西花畑小学校 |
山本 航大 |
大変、すごい、かっこいい |
福岡市立月隈小学校 |
荒金 彩夏 |
「大切な浄化センター」 |
小郡市立小郡小学校 |
松永 紗奈 |
どうやって水はきれいになるのか |
小郡市立東野小学校 |
安武 希愛 |
下水道の見学 |
須恵町立須恵第二小学校 |
河本 侑果 |
浄化センターを見学して |
中間市立中間南小学校 |
山田 望愛 |
水を大切にしたい ―社会科見学で学んだこと― |
水巻町立朳小学校 |
末次 悠真 |
下水道の大切さ |
鞍手町立剣北小学校 |
丹生 裕大 |
下水道の出前講座を受けて |
八女市立上妻小学校 |
浜武 魁翔 |
出前こうざを受けて |
八女市立忠見小学校 |
堀下 朔良 |
社会科見学 |
八女市立川崎小学校 |
安徳 陸 |
矢部川浄化センター |
八女市立上陽北汭学園 |
林 莉央 |
矢部川浄化センターを見学して |
筑後市立古島小学校 |
中富 絢音 |
水について分かったこと |
筑後市立筑後北小学校 |
牛島 珠愛 |
下水道を学んで |
広川町立下広川小学校 |
野田 りぜ |
福童浄化センターの大切な役割 |
小郡市立味坂小学校 |
井手 栞 |
浄化センターにいって |
小郡市立立石小学校 |
髙木 愛望 |
福童浄化センターを見学して |
大刀洗町立大堰小学校 |
香月 大地 |
TO TOP