令和元年度作文コンクール入賞作品発表

下水道事業の普及・啓発の一環として、次代を担う子供たちに下水道の大切さを広く理解し、考えてもらうため、当管理センターの各浄化センターを見学又は出前講座に参加した小学4年生を対象として、作文コンクールを行っています。

令和元年度下水道作文コンクール受賞者一覧

理事長賞
作品名 学校名 氏名(敬称略)
水の大切さ 鞍手町立古月小学校 能美 咲

金賞
作品名 学校名 氏名(敬称略)
下水道ってなに? 小郡市立三国小学校 萩本 愛唯
安心安全、快適な生活を守るために 筑前町立三輪小学校 村上 和香
水と生きる 八女市立矢部小学校 野中 美遥
節水名人を目指して 大刀洗町立菊池小学校 水田 瑠依

銀賞
作品名 学校名 氏名(敬称略)
「じゅんかんする水」 小郡市立三国小学校 阿比留 詩織
下水道のおかげで 小郡市立大原小学校 山本 翠
浄化センターの働きから学んだこと 小郡市立大原小学校 上種 紗夜
下水道出前教室で学んだこと 筑前町立三輪小学校 村松 佑一
じょう化センターで学んだこと 須恵町立須恵第一小学校 渕上 翔亜
大切な水 小郡市立御原小学校 野上 花
私達の大切なお水 大刀洗町立菊池小学校 黒田 莉央

銅賞
作品名 学校名 氏名(敬称略)
大切な水 小郡市立三国小学校 近藤 杏
下水処理の大切さ 小郡市立三国小学校 旭田 恵彩
大切な、大事な水 小郡市立三国小学校 西村 茉亜子
みのまわりでできること 小郡市立のぞみが丘小学校 中島 ひかり
次々ときれいになる下水 筑前町立三輪小学校 八巻 惺也
下水道って、どんなしくみ? 筑前町立三輪小学校 石丸 ひかり
くらしを支える浄化センター 飯塚市立若菜小学校 坂本 陽菜
生活にかかせない大切な水 飯塚市立若菜小学校 諫山 愛子
人と水 粕屋町立仲原小学校 松岡 そよ
下水はどこへ・・・ 須恵町立須恵第一小学校 世利 藍子
水の大切さを広めよう 須恵町立須恵第三小学校 三次 杏菜
工夫がつまっている浄化センター 久山町立久原小学校 阿部 心結
川などに流れている水 久山町立久原小学校 杜 陽
大杣自然塾で学んだこと 八女市立矢部小学校 中司 茉那
全然くさくない 筑後市立下妻小学校 髙田 実来

入選
作品名 学校名 氏名(敬称略)
水の旅 小郡市立三国小学校 野瀬 遥花
浄化センターに行って分かった事 小郡市立三国小学校 門司 新奈
下水道の大切さを学ぶ 直方市立上頓野小学校 村上 東和
矢部川じょう化センターについて 筑後市立松原小学校 井上 陽菜

佳作
作品名 学校名 氏名(敬称略)
はたらいている人たちを楽にしてあげよう 福岡市立西花畑小学校 山本 航大
大変、すごい、かっこいい 福岡市立月隈小学校 荒金 彩夏
「大切な浄化センター」 小郡市立小郡小学校 松永 紗奈
どうやって水はきれいになるのか 小郡市立東野小学校 安武 希愛
下水道の見学 須恵町立須恵第二小学校 河本 侑果
浄化センターを見学して 中間市立中間南小学校 山田 望愛
水を大切にしたい
  ―社会科見学で学んだこと―
水巻町立朳小学校 末次 悠真
下水道の大切さ 鞍手町立剣北小学校 丹生 裕大
下水道の出前講座を受けて 八女市立上妻小学校 浜武 魁翔
出前こうざを受けて 八女市立忠見小学校 堀下 朔良
社会科見学 八女市立川崎小学校 安徳 陸
矢部川浄化センター 八女市立上陽北汭学園 林 莉央
矢部川浄化センターを見学して 筑後市立古島小学校 中富 絢音
水について分かったこと 筑後市立筑後北小学校 牛島 珠愛
下水道を学んで 広川町立下広川小学校 野田 りぜ
福童浄化センターの大切な役割 小郡市立味坂小学校 井手 栞
浄化センターにいって 小郡市立立石小学校 髙木 愛望
福童浄化センターを見学して 大刀洗町立大堰小学校 香月 大地

TO TOP