令和元年度 下水道維持管理業務取り組み発表会を開催しました
令和2年2月14日
各浄化センターにおいて実施・検討した業務の取り組みを発表する場として、維持管理業務取り組み発表会を開催しました。流域関連市町からも、多数の聴講をしていただきました。
開催日時
令和2年1月29日(水曜日)13時~17時
場所
御笠川浄化センター 大会議室
発表プログラム
| 時間 | 内容 | |
|---|---|---|
| 13時10分 | 開会挨拶(理事長) | |
| 13時20分 | 発表1 | 御笠川浄化センター ポリ硫酸第二鉄の添加に係る検討 |
| 13時40分 | 発表2 | 遠賀川中流浄化センター 適切な高分子凝集剤の選定による含水率低減とコスト縮減について |
| 14時 | 発表3 | 矢部川浄化センター 360度カメラの利活用による維持管理業務の効率化について |
| 14時20分 | 発表4 | 遠賀川下流浄化センター ベルト濃縮機における最適運転の検討 |
| 14時50分 | 発表5 | 総務部管理課 福岡下水掲示板の目的と効果について |
| 15時10分 | 発表6 | 宝満川浄化センター DO制御におけるパラメータ等の適正化による節電効果 |
| 15時30分 | 発表7 | 多々良川浄化センター 紫外線消毒装置の省エネ運転の確立について |
| 15時50分 | 発表8 | 福童浄化センター 反応槽空気攪拌による省エネルギー対策・コスト削減について |
| 16時30分 | 表彰者発表及び表彰(理事長) 講評(常務理事) |
審査結果
| 理事長賞 | 発表3 矢部川浄化センター「360度カメラの利活用による維持管理業務の効率化について」 |
| 常務理事賞 | 発表5 総務部管理課「福岡下水掲示板の目的と効果について」 |
| 技術管理監賞 | 発表7 多々良川浄化センター「紫外線消毒装置の省エネ運転の確立について」 |
発表会の様子
開催あいさつ(理事長)

発表のようす


