令和元年9月8日(日曜日)に下水道展を開催しました
令和元年10月16日
9月10日の「下水道の日」にちなみ、下水道の普及啓発を図るため、関連市町とともに、当管理センターの県内4か所の浄化センターにおいて、下水道展を開催しました。来場者数は、合計で3,732名でした。皆様御来場ありがとうございました。
また、宝満川浄化センターにて、平成29年7月九州北部豪雨による災害への義援金をお願いしましたところ、総額7,228円の御支援を頂きました。皆様からの義援金は、日本赤十字社を通じて、県内の被災者の方々の支援に使われます。御協力ありがとうございました。
■令和元年度は9月8日(日曜日)に開催
| 開催場所 | 来場者数 |
|---|---|
| 多々良川浄化センター | 1,542名 |
| 宝満川浄化センター・福童浄化センター | 740名 |
| 矢部川浄化センター | 673名 |
| 遠賀川中流センター | 777名 |
多々良川浄化センター
![]() |
![]() |
| 水ヨーヨー | 施設見学 |
![]() |
![]() |
| ドリンクとポップコーン | スタンプラリー |
![]() |
![]() |
| アメすくい | パネル展示 |
![]() |
![]() |
| コンポスト | 顕微鏡 |
宝満川浄化センター・福童浄化センター
![]() |
![]() |
| 主催者あいさつ | 開会式 |
![]() |
![]() |
| 人形すくい | 缶バッジ作成 |
![]() |
![]() |
| 下水道クイズ | おかしつかみ |
![]() |
![]() |
| 来場記念品配布 | 見学者待合 |
![]() |
![]() |
| 施設見学1 | 施設見学2 |
![]() |
![]() |
| 施設見学3 | 施設見学記念品 |
矢部川浄化センター
![]() |
|
| 全景 | |
![]() |
![]() |
| 来場状況 | 式典 |
![]() |
![]() |
| 見学 | 見学(噴水) |
![]() |
![]() |
| 顕微鏡コーナー | ○×クイズ |
![]() |
![]() |
| ストラックアウト | 塗り絵 |
![]() |
![]() |
| マンホールコーナー | 地元発動機コーナー |
![]() |
![]() |
| マグネット落とし | 飲物配布 |
遠賀中流浄化センター
![]() |
![]() |
| 開会式1 | 開会式2(技術管理監挨拶) |
![]() |
![]() |
| イベント会場 | かき氷・ポップコーン |
![]() |
![]() |
| おもちゃ釣り | 追い出し猫のさくらちゃん |
![]() |
![]() |
| 下水道機器展示 | マンホール塗り絵 |
![]() |
![]() |
| 施設見学1 | 施設見学2 |
![]() |
![]() |
| 施設見学3 | 施設見学4 |
![]() |
![]() |
| 和太鼓生演奏1(鞍手竜徳高校和太鼓部) | 和太鼓生演奏2(鞍手竜徳高校和太鼓部) |















































